全8回で“開業できる自分”を育てる、実践型カフェ開業講座
Lesson
半年後、あなたのカフェが始まる。
ゼロからの開業ストーリーをここから。
「いつかカフェを開きたい」
その気持ちを、そろそろ【夢】から【計画】に変えてみませんか?
真柄珈琲の《カフェ開業ハンドドリップ講座》は、未経験からでも半年後にオープンを目指せる実践型プログラム。
一流のハンドドリップ技術と、開業に必要な知識・準備のすべてを、少人数制・全8回でお伝えします。
今日から、あなたの物語が動き出します。
【※2025年7月より、平日10時~14時のみ弊店事務局にて受講可能です。平日14時以降および土日祝は出張開催のみとさせていただきます。】
カフェ開業を夢見て調べてみたものの…
・情報が多すぎて、何から手を付ければいいか分からない。
・自分のコーヒーが「お金をいただけるレベル」か不安。
・道具や豆の選び方に正解が見えない。
・実践的な練習の場が無い。
そんな状態で開業を迎えてしまうと、せっかくの夢が失敗スタートになりかねません。
真柄珈琲の「カフェ開業ハンドドリップ講座」は、未経験でも半年後に開業を目指せるカリキュラム。
マンツーマンに近い距離間で指導し、豆選び・器具選び・抽出技術・味の安定化まで、プロとして通用する腕前を最短ルートで身に付けられます。
ただ学ぶだけでなく、開業後に【お客様に喜ばれる一杯】を提供できる力を育てます。
「半年後に開業できる人を育てる」
真柄珈琲式カフェ開業講座の魅力
・プロのハンドドリップ技術を「体で覚える」実戦形式。
ただレシピを教えるだけでなく、横で動きを見ながらマンツーマン指導。
手首の角度やお湯の注ぎ方まで、体に染み込むように学べます。
・開業後に使える本物のレシピを伝授。
実勢に真柄珈琲の店舗で提供していた人気メニューやブレンド配合を再現可能。
座学ではなく、そのままお店で出せるクオリティを獲得できます。
・仕入れ、原価計算、メニュー構成までトータルサポート。
「美味しいコーヒーが淹れられる=成功」ではありません。
豆の仕入れルート、原価率の計算方法、季節ごとのメニュー戦略まで具体的にアドバイス。
・地域密着型のカフェ経営ノウハウ。
真柄珈琲が実際に運営していたカフェの事例をもとに、地域に愛される店づくりの方法を学びます。
他者講座では得られない実例ベースの知識です。
・開業後も継続のフルサポート。
卒業生同士や講師との交流が続き、悩み相談も随時可能。
独りで戦わない経営を実現できます。
・最短半年での開業ブランニング。
講座修了後から半年以内に開業できるよう、物件探しや資金計画、集客準備など、幅広くフォローします。
8回で自分の店の味を完成させる、実践型カリキュラム
一般的なコーヒー教室は「美味しいコーヒーの淹れ方」を学ぶだけで終わることが多いですが、当講座はまず【開業をゴールに設定】しています。
そのため、プロのハンドドリップ技術に加え、店づくりに直結する知識やスキルを体系的に習得できます。
さらに、真柄珈琲独自の「試飲&フィードバック方式」により、あなたの味をその場でブラッシュアップ。
最後には自分だけのオリジナルブレンドと提供マニュアルが完成します。
第1回:コーヒーの世界へようこそ(コーヒー豆とは?)
・栽培に適した環境と現在の世界情勢を知る。
・「コーヒー三原種」を飲みくらべを行い、違いを学ぶ。
・世界の広がり方と日本の広がり方。
・コーヒーブームとは?
第2回:豆の選び方と焙煎の理解(コーヒー選びの要)
・産地別による飲みくらべ。
・精製方法と発酵方法。
・焙煎度合いが風味に与える影響。
第3回:ハンドドリップ基礎習得(プロの抽出理論)
・器具の正しい使い方とは?
・お湯の温度、注ぎ方、抽出時間の黄金バランスを実演&実践。
第4回:ハンドドリップ実践抽出技術習得①(ハンドドリップ完全マスターその①)
・確実なステップアップを目指す抽出練習の実施。
・講師のリアルタイムフィードバックで失敗原因を即改善。
第5回:ハンドドリップ実践抽出技術習得②(ハンドドリップ完全マスターその②)
・抽出時間を計りながら、安定した抽出を身に付ける。
・「1杯」「2杯」「3杯」と、抽出量が変わってもクオリティを維持する。
・「1杯もしくは2杯同時抽出」など、実務想定の練習。
・開業後の忙しい現場を想定した提供スピードと品質維持を学ぶ。
第6回:アイスコーヒーとアレンジコーヒードリンクを作る(ハンドドリップ完全マスターその③)
・アイスコーヒーやアレンジドリンクに適した豆を学ぶ。
・アイスコーヒーの淹れ方(冷やし方)の重要性を学ぶ。
・より現場を想定した抽出練習。
第7回:オリジナルブレンドを作ろう
・ブレンドの考え方と、上手く配合するコツを伝授。
・抽出とテイスティングをしながら、イメージどおりのブレンドに挑戦。
第8回:修了テスト&開業相談
・これまで学んできた技術や知識を踏まえての実践テストを実施。
・講座修了後は永久フルサポート付き。
※当講座カリキュラムの一例です。受講生様ひとりひとりの習熟度に合わせて、内容はアレンジいたします。
受講生のお声~夢を実現した皆様~
【大阪市淀川区「MN COFFEE」オーナー 永峯 雅泰 さん】
カフェをやりたいと思いがあっても方法がわからない。
ネットなどで調べてカフェの学校へ通うことも考えました。
その夢に向かって行動する中で、真柄珈琲の真柄さんに出会いました。
真柄さんのコーヒーは美味しいのはもちろんなんですが、体験講座を受けた時に衝撃を受けました。
「淹れ方でこんなに変わるの??」
「今まで飲んでたコーヒーは何やったん??」
「自分の淹れ方は何やったん??」
と思いました。
ネットなどでコーヒーの淹れ方や情報はたくさんあり、何が正しいのかわからなくなりました。
何度か真柄珈琲に伺う中で、真柄珈琲はコーヒー屋なのにコーヒー以外の学びの機会もあり、人と人との繋がりがすごいと感じました。
カフェをすることを決めた時、「ここで学ぶしかない!」「真柄さんから学びたい!」と思い、講座を受けました。
受講する前は不安がありました。
「俺でも美味しいコーヒーが淹れられるようになれるのか?」
マンツーマンでの講座であったことあり、その不安は回を重ねることで無くなって行きました。
基本的なことも含め、受講生に合わせた指導をされていると感じました。
「こんなん聞いたらあかんかな?」という質問も話しやすかったと思います。
卒業試験は緊張しましたが、真柄珈琲の皆さん、人と人との繋がりで無事に卒業出来たと思います。
【大阪府高槻市「tanaka coffee」オーナー 田中 広樹 さん】
私がカフェ開業講座を受講するきっかけとなったのは、真柄さんのコーヒーを淹れている姿がとても輝いていて、そして「こんなに美味しいコーヒーは飲んだ事がない!自分も美味しいコーヒーを淹れてお客様に喜んでもらう!」
そんな気持ちが芽生え講座を受講しました。
座学から、実際にコーヒーを淹れるところまで細かく丁寧にご指導いただきました。
そして資金の調達、経営方法や方針、集客、お客様とのコミュニケーション等、コーヒー以外の重要なところもご指導いただき、永久フルサポートもありこのお値段は非常にありがたいお値段だと思いました。
全8回のご指導ありがとうございました。
【大阪府茨木市「コーヒースタンド たっと」オーナー 吉岡 建貴 さん】
「コーヒーのお店を作りたいけど、何からすれば良いか正直よくわからない」と思っている時に、インターネットで真柄さんのハンドドリップの初心者講座をたまたま見つけ、受講しました。
そこで真柄さんにハンドドリップでコーヒーを淹れていただくと、今まで漠然としか味わっていなかったコーヒーが「こんなに美味しい飲み物だったのか!!」と衝撃を受けたため、すぐにカフェ開業講座を申し込みました。
全8回で「本当に大丈夫かな…」と最初は思っていましたが、ハンドドリップの実習に入ると、自分が淹れたコーヒーがどんどん美味しくなるのを実感し、自信がついていきました。
また、お店をやる物件のことなど、色々な相談に乗っていただき、不透明だった目標がどんどん明確になり、前に進むことが出来ています。
講座が終わって最後に飲ませていただいた真柄さんのコーヒーはやはり段違いに美味しかったですが、少しでもその味に近付けるように日々精進していきます!!
【大阪府高石市「ネコグラ珈琲焙煎所」共同オーナー 立里 悦子 さん】
真柄さんに出会ったのは2022年の3月。
Twitterに真柄コーヒーハンドドリップ飲み比べ体験会が出てきて即申し込んで講座を受け、このカフェ開業講座があることを聞いて受講することにしました。
全8回を通して全く無知だった私に、惜しげもなくいろんな事を教えていただきました。
なんせ「スパルタハンドドリップ講座に名前変えていいんちゃう?」くらい真柄流派を叩き込まれました!
結果めちゃくちゃ身につきました。
自分がやってることにこんな自信を持てたのはいつぶりやろ?って思えるくらいに違いがわかる女に育てあげてくれました。
兄弟弟子さんとお話させてもらった時、「真柄さんは運命変えてくれたんです」と言ってました。
ほんと私も師匠に出会った事がきっかけで運命変わりました。
ほんとに感謝です。
講師プロフィール
真柄 忠明(まがら ただあき)
真柄珈琲 代表。
6歳からハンドドリップコーヒーを淹れ始め、コーヒー歴35年。
独自で確立したハンドドリップ抽出技術で、大手カフェチェーン店からも続々と注目される。
幅広いニーズに応えたコーヒー教室を展開し、門下生3,000人以上。
過去に料理長や不動産、マーケティング等の経験から、現在は「カフェ開業ハンドドリップ講座」を中心に、ひとりひとりに寄り添った開業サポートや新店舗のスタッフ研修などを展開。
【メディア出演】
・fm GIG「真柄珈琲のマガラジ」メインパーソナリティ
・fm GIG各番組ゲスト出演
・テレビ大阪「片っ端から喫茶店」
・Kiss-FM KOBE
・ラヂオきしわだ
・Yahoo!ニュース
など
受講費とお申込みから受講開始までの流れ
「カフェ開業ハンドドリップ講座」の受講費は、おひとり様300,000円(税込)です。
こちらには「材料費」「テキスト代」「永久フルサポート代」など、全て込みの価格です。
出張講座の場合、別途出張料(交通費等)を頂戴する場合があります。
また、一部サポート内容につきましては、当店の提携パートナー様にて行うもの(別途料金)もありますので、気になる点があれば事前にご相談ください。
一括のお支払いが難しい方は、初期負担を抑えた【分割払いプラン】もございます。
- 永久フルサポート例
- ・定期的な抽出チェック
・物件探し
・メニュー提案
・プロフィール写真、店舗写真撮影
・名刺、ショップカード作成相談
・集客ノウハウ
・SNS活用の方法
・電子マネー導入サポート
・店舗運用相談
・イベント出店などのサポート
・資金調達
・真柄珈琲への雇用
など。 - お申込みの流れ
- ①下記フォームより必要事項を入力の上、お送りください。
↓
②弊店より確認のご連絡を差し上げます。
↓
③「初回受講日の決定」と「受講費お支払い」の2点が揃った時点でお申し込み完了です。 - 受講開始後の進め方
- その日の講座の最後に、次回の講座日を受講生様のご都合に合わせて都度決定します。
無理のないスケジュールで進めてまいります。 - 特典
- 受講費一括払いプランでお申込みされた方は、「申込完了時点からフルサポート開始」&「コーヒー豆200gプレゼント」付き。
- 特典(期間限定)
- 2025年8月中に分割払いプランでお申込みされた方にも、一括払いプランと同じ特典「申込完了時点からフルサポート開始」&「コーヒー豆200gプレゼント」付き。
下記フォームより、あなたのお申し込みをお待ちしております。